• リハトレ鳴尾
  • リハトレ武庫川

ブログ

トップページ > ブログ

ブログの記事一覧

なるログ・ハロウィンパーティー🎃①

10月25日~31日まで、鳴尾恒例のハロウィンパーティー🎃を行いました。 去年のカリフォルニアからの帰国子女、ダエマ・エネオ・ナンシーのことを覚えていますか?? 今年はシャンシャン病院・採血の達人ナース、チャン・マエチャンです 笑笑笑 スタッフもご利用者様と一緒に仮装を楽しみました🤗 今回は、スタッフの写真をお楽しみください 笑笑笑 閲覧注意??の写真もござ……続きを読む

むこログvol.48「イチロー??」

先日、職場の回覧板にて尼崎競艇場にて「大庄まつり」が開催されるとのことで行ってきました! (実は生まれてこのかた尼崎競艇場に行ったことがありませんでしたのでちょうどいい機会でした) コロナの制限も緩和されお祭りが各所で開催されていますね! 当日は競艇の開催はなく、子供さんもたくさん来られていました。 会場内で人だかりができているので、行ってみると ボートに乗……続きを読む

なるログ・ハロウィン🎃飾り付け

鳴尾恒例のハロウィンパーティー🎃が来週火曜日から行います。 そのための施設内の飾りつけをお見せしますね🤭 おたよりでお伝えしたいぶどう🍇も一緒に天井に飾りました!! ベット横の壁にはウォールステッカーで飾りつけ!! あと、壁にはアルミバルーンで飾りつけ!! もちろんトイレ内もしっかりと飾りつけしております。(笑) ハロウィンパーティー🎃の様子は、またお伝えい……続きを読む

むこログ-Vol.47-「無病息災」

リハトレ武庫川ブログ-Vol.47-  こんにちは。皆さん、10月も半ばになりましたね。この前は暑い日が続きますと言っていましたが、お彼岸を過ぎてから一気に寒くなりましたね。風邪はひいていませんか? 室内も乾燥してきているので、水分補給と保湿をしっかりと行ってくださいね☺  さて、私は先日の連休に実家に戻り3年ぶりの祭りに参加してきました。今年は、自宅で屋台……続きを読む

なるログ・ハロウィン🎃準備

ご利用者様にお手伝いいただき作成いたしました。 形は置いといて!! (形はまったく違います😅笑) さて、何を作成しているでしょうか🤭?? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ かぼちゃ🎃たちでした。 かぼちゃに見えますか😅😅😅 黄色かぼちゃは、前田先生・正木先生に ” 晩柑 ” と言われてしまいました😭😭😭 頑張って作っ……続きを読む

むこログ-Vol.46-「元気kai!2023in兵庫」

リハトレ武庫川ブログ-Vol.46-「元気kai! 2023 in 兵庫」 皆さま、中秋の名月は見れましたでしょうか?月見団子はすすみましたか? 先日は、お彼岸ということもあって、おはぎを食べた方もいるんじゃないでしょうか? 「お彼岸ですね」という会話から「おはぎ食べないと!」と90台の奥様がにこやかにおっしゃっておりました。お参りより、おはぎとニコニコと言……続きを読む

なるログ・おめでとう🎂

Happy Birthday🎂、正木先生🎉🎉🎉 9月13日に機能訓練指導員の正木先生が 26歳!! のお誕生日を迎えました👏👏👏 何故か毎年年齢を間違えてしまって、今年もご利用者の前で「 27歳 」の誕生日なんです!!って言ったら速攻「 26 」ですと突っ込まれました😅 本日の主役🎊正木先生・・・ 当日のご利用者に挟まれて💕💕💕

むこログ-vol.45-ワンコ

日曜日に忘れ物を取りにデイサービスに来たらマンションの外壁塗装の見積もりの為工務店の方がいらっしゃっていて軽トラックが止まっていました。中にはかわいい相方が、7歳の元保護犬のワンちゃんだそうです。お休みの日の仕事なのでこの後病院に連れて行かれるそうでして。実におとなしくて神妙な顔をして乗ってらっしゃいました。 別件ですが9月11日よりリハトレデイサービスTA……続きを読む

なるログ・似顔絵🎨

機能訓練指導員の一人である正木先生が、機能訓練指導員の前田先生の似顔絵を描きました。 鳴尾の男性スタッフは、ちょっと静かだな🫢と思ったら絵を描いてます(笑) 私は、絵を描くのは大大大の苦手🫣なので絵を描く方は尊敬します。 皆さんは、どう思いますか⁇ 似てると思いますか?笑笑笑 描かれた本人は、ボチボチ似てるんじゃないですか!!と言っております。

むこログ-vol.44-「カエル先生」

先日のお盆休みに岡山にある お墓参りに行って来ました。(行って帰るだけの弾丸ツアーでした) 岡山の片田舎にあるので、自然溢れる環境で 色々と虫などがウロウロしています。 いちばん怖いのがお墓の灯籠の中に蜂の巣が造られて、蜂が飛び交う事態なのですが 今年はそれはなく、墓石にかわいい墓守サンがいらっしゃっただけでした(ホッ) 下の写真に見事な保護色で佇むアマガエ……続きを読む